褒めてもらうと図に乗って沢山書いちゃいます!

褒めてもらうと図に乗って沢山書いちゃいます!

こんばんは(*^▽^*)
2021年5月30日(日)
予想最高気温26℃、予想最低気温18℃(Yahoo!天気より)

今日は晴れて暖かくなりました。
午後からスコールのような雨が降り、一瞬で真っ暗になりました。
まだ梅雨入りもしていないけれど、早くも梅雨が明けた頃のような気配がしています。
ここ数年は毎年どこかで豪雨による災害の話が上がるので、安全面でも多肉の水没でも気をつけたい季節になってきたなという思いもあります。

今日は多肉を購入していただいた方から、内容が良かったよー!と褒めていただきました(*^▽^*)
どうもありがとうございます(*⁰▿⁰*)
ずっと独り言だったブログから、こうして少しずつブログの感想だったり、励ましのお言葉だったりをいただけるようになって本当に嬉しいです(*^▽^*)
お問い合わせフォームからもご連絡いただけるようになっておりますので、叱咤激励いただけると喜びます!
(できれば日本語で!営業以外のお話が出来たら良いなと思っています!
また、ブログネタも募集しております。こんな内容の話を聞いてみたい!というのがありましたらじゃんじゃんお寄せください。
ネタをくださいお願いします!)

それでは多肉ちゃんを紹介して行きます(*^▽^*)

写真上)コロラータタパルパ(優木園)
先日、ダニの跡が綺麗になってきたと紹介した多肉ちゃんです。(紹介した時のブログがこちら
紹介してから1ヶ月が経って、中心が綺麗になってきました(*^▽^*)
写真下)ラジョヤ(いとうぐりーん)
久しぶりの紹介になりました(*^▽^*)
いとうぐりーんさんが販売するときに名前札を間違えてしまったのではないかと思いながら経過観察してきた多肉ちゃんです。だいぶコロラータっぽくなってきたんですけど、結局は何だったのか、かなり興味深い苗です。(コロラータアテマハックではないかと思って育てています。)
購入したときがこちらです。
絶対ラジョヤじゃないけどめちゃくちゃ可愛いので買いました。
いとうぐりーんのラジョヤと並べて比べてみたこともありました。(その時のブログがこちら
そして現在の様子になります。
私にはアテマハックに見えるんですけど、買った時の札はラジョヤなので、もしも花芽を出してくれるようになったら、交配式はラジョヤで記入し、写真付きで紹介しながら販売するようにして行こうかなと考えています。凄い美人さんなので、沢山増やしたいです(*^▽^*)

昨年の夏に瀕死の状態だったおらいさんの苗も少し綺麗になってきたので紹介していきますね。

写真上)ミックスベリア 眠り姫
これはもう本当にすいませんって謝りたくなるほど病気に酷くやられました。゚(゚´ω`゚)゚。
殺菌剤を掛けたいけれど、昨年は夜間も熱帯夜の日が続き、薬剤を散布したことで死んでしまうのではないかという心配もありました。
(農薬はなるべく直射日光をさけて涼しい所で散布するようにという記述があります)
少し涼しい日の夕方に薬を散布するんですけど、あまり効果が見られなくて、ダメになってしまうのではないかと思いました(><;)葉数も増えて、綺麗になってくれて良かったです。
写真下)ノバ×ざわわ
昨年秋に手に入れることが出来た苗です。
保険株をどうしても取っておきたくて葉挿しをもいだら小さくなってしまい、更に植え替えた影響で葉が伸びたのでだらしがない格好になってしまいました。
葉数が増えて綺麗になったので久しぶりにUPです(*^▽^*)

最後は自分が交配した苗をいくつか名前だけ紹介していきます。

写真左上)沙羅姫牡丹×San Roberto
写真左下)霜椿×SanRoberto
写真右上)霜椿×chihuahuaensis,Yecora
写真右下)霜椿×Apus
たまたま霜椿との交配を紹介することになりました。片親が違うとこんなに違うんですね。
ピンクの名前札は2019年に交配したもの、黄色い札は2020年に交配したものになります。
このピンクのエッジがとっても可愛くて、特にApusはお気に入りで今年も沢山交配をしました。
今年はApusの花粉のノリがとても良かったので、来年はもっと面白いものを紹介できると思っています(*^▽^*)

2020年の交配実生苗もお勧めのものからいくつか販売しております(*^▽^*)
良かったらお声かけください❣️