こんばんは٩( ‘ω’ )و
5月5日に立夏を迎え、まだちょっと肌寒い日も続いていますが暦の上では夏を迎えました。
昨年よりも2週間以上も公園の河津桜の開花が遅かったり(小雪園調べ)
ソメイヨシノも一昨年、昨年は入学式の前に葉桜になってしまっていたのに、今年は入学式に満開となり、ここ数年と比較したら遅かったのではないかと思います。
虫が目覚めるのも少し遅かったように感じました。
今年はまだ蝶を見かけていないです。
けれど昨年と今年の3月、4月の過去の天気予報を見比べましたがそんなに差もなさそうでしたが
今年は昨年、一昨年とは少し涼しい夏を過ごせるのでは?という淡い期待を抱いています。

子供の学校行事で忙しく過ごしているうちにあっという間に5月中旬になり驚いています。
昨年は年を跨ぐ前からうどん粉病に悩まされ、今年もきっと出るだろうと観察だけは欠かさずに過ごしてきましたがうどん粉病になる苗が1つもありません。
もっとエケベリアの種子を蒔いておけば良かった!とちょっと後悔しています。
花芽もあちこち切ってしまったんですけど、こんなにうどん粉病が出ないんだったらもっと交配すれば良かった!
今年は花芽が出るのもここ数年と比較して少し遅い感じがしています。
いつもはGWに交配の最盛期を迎えていたのに、まだ花芽を待っている種類もあります。
皆さんが住んでいる地域はどうですか?
小雪園では昨年たくさんの貴重な苗がうどんこ病と酷暑で絶えてしまいました。
手元に残った大事なコレクションも沢山あるので、そういうものを増やして皆と共有したい!という気持ちから胴切りしたり葉挿しをしたり、とにかく増やす方にシフトチェンジしています。
胴切りした中から偶然出来上がった多肉のトピアリー笑

紅葉したらもっと可愛くなるのでは!と楽しみにしています。
ブログでは久しぶりの登場となりましたが、昨年秋からちょこちょこボタニカルショーや花友で多肉屋芽吹さんのお手伝いさんとして出させていただいてます\\\\٩( ‘ω’ )و ////
お陰さまでとても充実した日々を送っています(*^^*)
イベントで背が高い芽吹さんの家族に紛れて小さいオバチャンがいたら私です笑
お店でも芽吹さんやあやっちさんと共に植え替え作業などちょろっとお手伝いしていますので、見かけたら声をかけてくださいね(*^^*)
小雪園として自分の苗も自信を持って販売出来るようにお世話を頑張ろうと思います!
えいえいおー!