こんばんは(*^▽^*)
2021年10月17日(日)
予想最高気温20℃、予想最低気温11℃(Yahoo!天気より)
先日、久しぶりに友人宅へお邪魔しました。
コロナが始まってから誰かの家にお邪魔したり、友人とランチをすることが全くなかったので、もう1年半以上ぶりのことです。家族で外食をすることもありませんでした。
コロナが始まった頃は、どうせ半年くらいで終わるだろうとかいう気持ちも半分あり、
緊急事態宣言で休みになっている店舗を見かけたりして、家で楽しめばいいやと自分で色んな魚を捌いたりパンを1から作ってみたり…
子供の頃からあまり欲しい物が手に入らない環境で育ったせいか、あるもので楽しむことは得意で。
今までのスキルにプラスして色々なことが出来るようになったコロナ禍でした。
よくよく考えてみたら、多肉狩に行かない代わりにこうしてブログを書きながら色々な人と意見交換をしたり、種を購入する機会をいただいたり…
さらにそこから広げて、学名の記述の意味があることを教えていただいたり、原種と園芸品種の違いなど深く深く、とにかく深く掘り下げて考えるような機会をいただいた期間でもありました。
10年くらい多肉植物を買い集め、見るだけで一通り名前の検討もつくようになり、
自分のことをエケベリアオタクだと思いながら始めたブログだったんですけど、このブログを始めてから2年で本当に沢山のことを学びました。
自分で育てていく中でわかったこともあるんですけど、周りの方が育てていって分かったこと、考えたことを自分でもまたなぞるように実験してみることもあったりして。
家からほとんど出ない生活をしながら、ネットを通じて出会った人から沢山のヒントを教えてもらった2年でした。
友人宅での話に戻ります。
私が訪問しないうちに友人は沢山の素晴らしい苗を手に入れていました。
そして、実生も出来るようになっていて、面白い苗を作っていました。
今回は友人に頼みこんで、こちらの苗を譲ってもらいました。
ラパス×ラウリンゼです。
沢山あるポットの中から選ばせてもらったんですけど、今年は我が家のラウリンゼはカットしたり植え替えたこともあってどれも交配には使えませんでした(><)
実生でこういったポットでいただけると、自分で色んな交配をしてみたいと思っている人や、顔違いを見てみたいと思っている人はラッキーですよね。
同じ園芸品種でも親株の遺伝情報によって子供に差が生まれたりするので、面白いですよね。
また大きくなったらブログでも紹介していきたいと思っています(*^▽^*)
友人宅には当初の予定より長居をしてしまい、多肉の話に花を咲かせました。
土のこと、肥料のこと、原種のこと、交配種のこと、人気の苗のこと、次にはどんな苗が流行るかなどなど、大好きな趣味の話は尽きることがありません。
頑張ろう頑張ろうと言い合って、友人が代理で購入してきてくれたイセキの種蒔き用の土を抱きかかえて帰ってきました(*^▽^*)
応援してくれる人、協力してくれる人、アイデアやヒントをくれる人、沢山の人に支えてもらって、本当に幸せなことだなと思っています。
やりたいこと、やらなければならないことは山ほどあるんですけど、1つ1つこなしていこうと思います(*^▽^*)