冬の多肉の管理

冬の多肉の管理

こんばんは(*‘∀‘)ノシ
本日2度目の投稿です♪♪
綺麗な多肉の画像とともに、冬の多肉の寒さ対策について紹介したいと思います。

今日のベランダの最低気温は12.3℃。
天気予報では9℃でした。

紅葉し始めたぽいぽいプランターの多肉♪

冬になると、最低気温の計測と記録をしています。
私が住んでいる地域は広く、気温を計測している場所からは遠いのか、最低気温は予報と3℃くらいの差があることが多いです。

ローラ

多肉は葉の中に沢山の水を蓄えている植物なので、凍結に弱いです。
葉に沢山水をためている状態で凍ってしまうと死んでしまいます。
(多肉用語では「ジュレった」という言い方をすることがあります)
また、多肉に雪が積もってしまうと、葉が茎から全て落ちてしまうこともありました。直接葉に雪や霜が当たると、多肉は多大なダメージを受けてしまうようです。
ベランダ園芸部なので、雪が吹き込む事が考えられる場合は、ビニールや不織布等を使い多肉にかからないようにします。

コロラータ・ブランディティ

初心者の時ですが、真冬は-5℃予報が出ると、大事な多肉を守るため全て室内に移動させていたこともありました。
当時は発泡スチロールに入れたり、不織布をかけたりと様々な対策をしました。
あるとき、ベランダに置きっぱなしのバケツの水が凍ることがほとんどないことに気が付き、実際のベランダの温度を計測することにしました。
すると、0℃以下になることはほとんどありませんでした。

錦玉園 コロラータ

ここ数年は、大寒などの冬で最も寒い時期には、親株には水を与えずになるべくカラカラの状態にして、外に置いておくことが多いです。
最も気温が下がった時で‐3℃までベランダの気温が下がった時がありましたが、水を切った状態だと多肉自体はほとんど凍りません。
寒さに弱いとされいるカランコエ属の多肉も水を切った状態だと平気でした。
実生や葉挿しなどの小さい株は、親株に比べてお水を多くあげないと小さくなってしまいがちなので、昼間は外に出して日光に当て、夜間だけ取り込んでいます。

リスタルゴ

お家によって環境は様々なので、試行錯誤するしかないのですが、室内に取り込んだ方が多肉が調子を崩すという人もいます。
室内に取り込む場合には、暖房の風が当たらない場所に置くこと、室外と室内の温度が極端に違うことがないように気をつけます。
(他に細かい注意事項として、窓際すぐに多肉を置かないことなどがあります)

最後に自慢のおらいさんのヒアリナを♪♪
今日もありがとうございました(*‘∀‘)ノシまた明日♪