春の様子と種まき実験その2の経過報告

春の様子と種まき実験その2の経過報告

こんばんは(*^▽^*)
3月29日(月)
予想最高気温23℃、予想最低気温12℃(Yahoo!天気より)

昨日の春の嵐から一転、晴れてとても暖かくなりました。
札幌では3月の史上最高気温を130年ぶりに更新したのだとか…なんと…今日はそんなに暖かかったんですね(OvO)

久しぶりの小雪っこを紹介します(*^▽^*)

左上:沙羅姫牡丹×San Roberto。最近少し色づき始めました。
クスピダータサンロベルトが夏に綺麗に色づくので、その影響でしょうか。沙羅姫牡丹の遺伝子が強いのか、葉の数の多さは沙羅姫牡丹に似ています。
右上:クリスマスイブ×チワワエンシス。
左下:花月夜×チワワエンシス。水やりの加減がちょっと難しい多肉ちゃんなので、大きくするのは難しく感じています。それでも最近目に見えて大きくなってきてくれました。少しでも葉が怪しい色になったら水やりを中止してしばらく様子を見ています。
この交配苗に限らず、葉がちょっとでも怪しい色をしたら、水を切ると回復することがあるので試してみてください。
右下:花月夜×リラシナです。
アプリでも販売しています(*^▽^*)薄いピンク色がとても可愛い苗です。
リラシナをかけている苗はこれからの時期少しピンクがかって可愛くなります(*^▽^*)

購入して育てている多肉ちゃんも紹介しますね(*^▽^*)

右上が優木園さんのメキシコプリドニス×チワワエンシスイエコラです。
水をあげすぎたせいか葉が伸び気味なんですけど、ここ数日でとっても可愛くなりました。
メキシコプリドニスはプリドニスグリーンフォーム(PG)とよく似ている種類になるんですけど、少し葉幅があるプリドニスです。
左下はおらいさんのラウリンゼ×ざわわです。
冬の間はびくともしなかったのに、最近突然爪が綺麗になって主張し始めました。
水気がなくてペラペラだったので、今日久しぶりに水をあげました(*^▽^*)
花も咲かせる予定のようです。今年こそは何かと交配させようと狙っています。

最後はヒアリナの紹介です。

ヒアリナも花芽を見せ始めてくれました!
ヒアリナは毎年交配の終盤で花を咲かせるので、今まであまり交配に使用したことがない種類になります。
面白い形をしている苗なので、今年こそは何か面白いものが作れたらいいなと思っています。

さて、イセキの土に種蒔きをした種蒔き実験第二弾から今日で12日が経過しました。
(種を蒔いた日の様子と土報告はこちら
種まき後すぐに外にトレーを出し、1週間を経過しても1つも発芽しなかったので、3月24日に室内にトレーを搬入してラップをし、少し様子見しました。
トレーを室内に入れてから3日後の27日に発芽し始め、今日ほとんどのポットで発芽を確認しました。
芽が伸び気味(徒長し始めた)なので、今日慌てて外へ出しました。
今の時期は種を蒔いてから1週間くらい室内でラップなどをして様子を見て、芽が出始めた所で外に出すのがいいように感じました。
まだまだ小さな芽で報告できないサイズなので、もう少し大きくなったら実験の比較の様子などを紹介していきたいと思います(*^▽^*)