2022年3月26日(土)
予想最高気温19℃、予想最低気温9℃(Yahoo!天気より)
今日は凄い風ですね(;><)皆さんのお家は大丈夫ですか?
こゆきさんちの多肉ちゃんたちはもう3月の終わりだというのに、今年は花芽の出方がとても遅く、まだまだ交配をするような雰囲気ではありません。
桜の開花前線では例年よりも6日ほど早い開花になったというニュースも聞いていたので、なかなか上がって来ない花芽を凝視しながら交配の機会を窺っています。
今回は、種を蒔いてみたけど芽が出なかった時の対処法をレポートしていきます。
自分のやり方で気がついたことですので、やってみたけどなかなかうまく行かなかったという方には是非参考にしてもらえたらと思っています。
まず、種が発芽する際に必要な条件は、水と空気(酸素)と温度と言われています。
様々な植物の中には、熱湯に入れないと発芽しない
(そんなまさかなことがあるの!死んじゃうでしょ!?って思ったら本当に発芽するようです)
というものもあるようなんですけど、エケベリア自体はそこまで暑さは必要ないようです。
小雪園では大体このような流れで現在播種をしています。
自分のこれまでの経験から、発芽しなかった理由には次のことが考えられます。
①温度管理が上手くいかなかった
自宅で2月に播種したときには最低気温15℃、最高気温が24℃くらいの、ほとんど日光が当たらない場所で発芽させました。この条件下でも10日くらいで芽が出揃います。加温もしていません。
海外のサイトでは25℃を越えると発芽率が落ちると書いてあるものもあるんですけど、8月後半のまだ暑い時期に播種した場合でも多くが発芽し、私自身も育てられているので、エケベリアの場合はあまり温度に左右されずに発芽するのではないかと思っています。
発芽するまでに時間を要しない方がいい場合には爬虫類用のマットなどで加温すると早いです。
8月後半に播種する場合にはやはり高温になりがちなので、環境によっては芽が白くなることもあります。
ある程度遮光してあげると上手くいくと思います。
②水が足りなかった
発芽の条件として必要とされている「水」をクリア出来ていないこともあります。
芽が出ない理由を探っていて、今まで芽が出て来なかったトレーに水を足した後、状況が改善されたように発芽することもありました。
土の表面は湿っていても発芽するのに水分が足りないこともあるようです。
ポットに入っている土のおよそ7〜8割くらいの高さまで水を入れると発芽を促せると思います。ですが土の表面まで水が来ないように気を付けます。播種したトレーはひっくり返してしまうと取り返しがつかなくなるので、なるべく動かさない方が良いです。
③カビが生えてしまった
たまに種子からカビが生えて、種子自体が発芽しない場合があります。
土を消毒し、殺菌剤を使っていてもカビが生えてしまうこともあるため、よく観察してください。
発芽しない種子だからカビが生えやすい可能性なども考えられるかなと思うんですけど
(自分で作った種でもカビが生えやすいものは発芽率が悪いですね…)
カビは芽を食べてしまうのか芽を弱らせるので、カビが生えてきてしまった場合には早急に対処します。
・スプレーボトルに水を入れて少し離れた所から散布する。
芽のすぐ近くからスプレーで散布すると芽が飛んでしまうので、ポットから50cm程度は離すようにしてください。
私は足元に置いて、立った状態で上から全体にかかるようにスプレーしています。スプレーする事でカビを潰すことが出来ます。
・乾かす
多肉の芽は数日間完全に水を切らせても平気です。
少し乾かし気味に育てることでカビや苔を減らせることもあります。
芽が生えたあとはカビが生えることを避けるために、乾燥気味で育てる方が良いように思っています。
④ラップなどで保湿していて思ったよりも高温になって死んでしまった
ラップをした状態で直射日光に当てながら発芽を待つと、蒸れからか芽が死んでしまうことがあります。
ラップをする場合には直射日光に当てないで育て、ある程度生えたら風通しの良い場所に置いた方が良さそうです。
⑤土に住んでいた虫に食べられてしまった
土に虫が住んでいる場合があります。特に栄養価の高い土にはダンゴムシの幼虫などが住んでいることがあります。
他にもコバエの卵などがあり、熱湯消毒をしない時は虫の発生にも気をつけます。
小雪園では昨年、おそらくキノコバエと思われる虫が住んでいて、芽を食べられる被害がありました。(昨年虫と闘った時の話はこちらから見ることが出来ます)
透明な上、小さな虫で、かなりの速度で芽を食べていきます。
土を消毒していても、虫が発生する環境だと土に卵を産んで芽を食べられてしまう場合があるので、害虫を見逃さないようにしましょう。
⑥種子自体にそもそも発芽する能力がなかった
アプリなどで種子を購入すると、多肉植物ミックスなどと謳った種子を安く販売している場合があります。実際に育ててみたらよくわからない雑草に育った…なんていう話も聞きます。私も数年前に面白そうだから…と購入してみまた種子は発芽しませんでした。
実は種子の販売で有名なKoehresから購入したものでも100%発芽する訳ではありません。
ただ、ミックスで販売されているものを購入した場合と比較して種子の発芽率は格段にいいですし、発芽した植物の名前がしっかりしているものになります。
(たまに実際の植物の名前と異なる種類が入っている場合もあります。ごくたまに!)エケベリアの種子を購入する場合には、Koehresの札がある種子や実生苗を販売している人から購入する事をお勧めします。
芽が出ない原因が分かって、多くの人が実生を育てる楽しみを持てると良いなと思っています(*^▽^*)