種蒔き実験その1(7周目)とその2(5週目)の経過報告

種蒔き実験その1(7周目)とその2(5週目)の経過報告

こんばんは(*^▽^*)
2021年4月23日(金)
今日の予想最高気温20℃、予想最低気温8℃(Yahoo!天気より)
今朝のベランダの最低気温は11.8℃(5:45)と、予想最低気温より若干高めでした。
最高気温は温湿度計に直射日光が当たってしまう環境のため計測していないんですけど、体感的には20℃以上あったのではないかと思います。

今日は種蒔き実験の定期報告をしたいと思います。
いつものように木曜日の夕方に撮影する予定をすっかり忘れてしまい、今日慌てて撮影しました。
まずは3月3日に播種した種蒔き実験その1から報告です。

左がグリーンプラン、右が花ごころのさし芽種まきの土です。
グリーンプランのトレーの右の列の上から3番目のポットの苗が溶け始めたので殺菌剤と殺ダニ剤を散布しました。
左側のトレーの、⭐️印が付いているポットの苗が調子を崩して一気に茶色くなっています(><;)
これもまた殺菌剤を散布して様子を見ています。
違う種類のものを散布しないと食い止められないかもしれないですね。

それぞれのポットを拡大したものがこちらです。

上段がグリーンプラン、下段が花ごころの土で栽培したものになります。
上下で同じ種類、同じ種子の袋から蒔いた芽の成長を比較しています。
成長の速度もグリーンプランの土の方が早く、発芽した芽の数も多いように思います。
しかしグリーンプランの土の方は早い段階で苔が生え始めるので、早い段階で植え替えた方がいいのかもしれないです。

⭐︎実験の詳しい比較内容や置き場所、現在までの経過などはこちらから遡れます。
2021年種蒔き事始め
種蒔き実験
種蒔き実験5日目
種蒔き実験10日目
種蒔き実験2週目
種蒔き実験3週目
種蒔き実験4週目
種蒔き実験5週目
種蒔き実験6週目
来週の第8週目の報告をもって、種蒔き実験その1の報告は終了します(*^▽^*)

続けて3月17日に種蒔きをした実験その2です。
実験その2ではイセキの土とグリーンプランの土の発芽や成長について比較しています。
写真上がグリーンプラン、写真下がイセキの土に播種した種子です。

こちらもグリーンプランの方が芽の成長が早いような印象を受けます。
先に蒔いた種子と2週間差で播種したんですけど、成長の速度に差があるように思います。

実験その2の詳しい内容や置き場所、現在までの経過などはこちらから遡れます。
イセキの土で種蒔き
イセキの土で種蒔き(2週間経過)
イセキの土で種蒔き(3週間経過)
⭐︎なるべく常に水があるように維持しています。
週に2回水を与えているんですけど、たまに水が切れて、表面が少し乾いてしまうこともあります。

こうして種を蒔いて多肉を育てていると、原産地のエケベリアは一体どんな風にして種を維持しているんだろうと時々思います(^◇^;)
今まで土を変えたり、環境を変えたり、肥料を与えてみたり、薬剤を与えたり、変えたり…
毎年毎年、その年の環境に合わせて多肉の世話をして、効率よく増やそうと色々試行錯誤しているんですけど、これを自然界でやるとなると、種から増えるのはかなり難しいんじゃないのかなと思います。

今年も多肉の交配は最盛期を迎え、毎日花が咲いた多肉を代わる代わる家に持ち込んでは交配しています(*^▽^*)
ここ何年かカプセルに保存しておいた花粉も使って交配をしています。
また何か面白い交配の苗をここで紹介していけたらと思っています(*^▽^*)